やっぱりリーフが好きというお方・・・僕もか?(^^;)
最近、また、コメントへの返事が遅れていてすみませんm(_ _)m
国沢師匠の記事では
このままでは次のリーフは売れないかも?
って、サービスやサポートの在り方に対して、
改善の視点を取り上げていらっしゃいましたね。
このままだと次期型リーフは売れないと思う
昨日、私の職場の同僚の中期型のリーフが
7.5万㎞で11セグになった〜って。
同期では10セグの中型リーフもいますので、
よく維持したなあって思います。
それでもあまり走行可能距離の表示は変わらないって
話なので、やっぱりバッテリーマネジメントは
初期型とは大違いみたいです(^^;)
コメントにも
6年たっても色あせないスタイルが
お気に入り!って、声をいただいています。
そうですね。
こちらのダイスケさん・・・
・・・それにしても現行リーフの完成度の高さときたら、発売されてから6年以上も経つのに全く古さを感じさせないデザインも素晴らしいですね。
未だに街でリーフを見かけるとハッとするほど魅力的です。・・・
そう、人それぞれです。
リーフのスタイルがバッチリ!って思われる方
いやあ、そうじゃない!って思われる方
それぞれなんですよね。
じゃあ、あんたはどうなんだ?
って、言われたら・・・
エアロスタイルはお気に入り!ってお答えします。
以前も書きましたけど、
現行のリーフって、非常に凝ったデザインなので
見る角度によって表情を変えるんですよね。
バッチリ!って思うぐらいにかっこよい角度と
あれ?っておかしいなあって思っちゃうときと。
自分にはどんな風に見えているのですが、
人ぞれぞれで受け止めかたが異なるって
面白いし、いいなぁって思います。
masa406さんのように
奥様のクルマと自分のクルマ
それぞれ共にリーフにして、
バッテリーを乗せ替える!
それも手だと思います。
寅泰さんのように
先日紹介した記事は
3度目のマイチェンになるかもって声も。
みんな気になる次期型リーフ。
そのスタイルと
バッテリー容量と
安全性と・・・
とっても気になりますよね。
今の日産自動車さんは期待を裏切らないって思いますよ!
年内とも来年とも言われる新型(ビッグマイナー?)は、デザイン的には普通のクルマを目指すようですね。マイクラに近いものになると予想しています。
2013年から2台のリーフに乗り継ぐ私も、現行型のデザインは角度によって好きだったりそうでなかったりします。外観が一新されることで、あまり評判のよろしくない現行型のデザインが見直される日が。。。来るかな。
投稿: とよとみ | 2017年2月24日 (金) 04:07
とよとみさん!
コメント、ありがとうございますm(_ _)m
返信が遅れて、ほんとごめんなさい。
自分も
Vモーションのフロントになるって!!!
これ、もう確信ですよね!
リーフがどう出てくるか・・・
とっても楽しみです!
投稿: Yoitomake | 2017年3月 1日 (水) 21:59