昨日、追伸として紹介した
「交流さん」からの情報!
こら、たまげた!
ソースはこちらの
ロサンゼルスタイムズ
Nissan offers battery upgrade for Leaf drivers
もう一度、交流さんのコメントを紹介します。
〜Under the new program, starting early next year, drivers of the 2011, 2012 or 2013 models will be able to get a new battery installed in their vehicles. "We’re trying to make our batteries backward-compatible as much as we can," said Brian Brockman, a representative of Nissan North America Inc.
来年初めには、2011・2012・2013年モデルのオーナは新型バッテリーを装着できるようになる。できるだけ旧モデルとの互換性に務める。
The battery program may also help sell new Leafs, but it aims mainly to reward the car's early adopters.
このプログラムは販売貢献よりも初期オーナーへの配慮・・。
There's no time constraint on participation in the program.
このプログラム参加への時間的制約はない。
最後の「時間制約」の意味がいまいちですが、
毎月100ドル払ってすぐに新型バッテリーに
変えてくれる筈はないと思うので
そこら辺の条件次第ですが、
米国では低額でEVをリースできるので
むしろこのプログラム日本で適用されたら効果大きいですよね。〜
こりゃあ、何度も書きますが、凄いことです。
北米だけでなく日本で実施してくれると
とても期待してます。
いつかこのブログでも書きましたが、
バッテリー技術も想像以上に向上しており、
コストは下がり、容量は増えて、性能アップ。
だから、将来を考える方は「今は買わない!」
だって、すぐに陳腐化するから・・・
その意見って、よくわかります。
パソコンのように「買いたいときが買い時!」
じゃないですよね。
金額がそれなりですもん。
自分はその志の高さと乗り味に惚れて
このクルマを買いましたが、
マイチェンリーフを見るにつけ、
大幅性能アップにはちょっとグラグラしたものです。
しかし、このような形で、
初期型のユーザーに対して性能がアップした
バッテリーに保証込みで交換できる・・・
ってことになったら、
ホント、いつ買うの?今でしょ?になっちゃいます。
初期型ユーザーがきっと世界で最も多い
日本でこのニュースが発表されることを待っています。
日産さん、志賀会長、よろしくお願いします。<(_ _)>
追伸
交流さんから丁寧に英訳の修正がコメントで寄せられました。合わせてお読みください。
最近のコメント